発酵の記録 クラウドファンディングの分析とその後 攻略法とCFがもたらすメリット 今まで3回のクラウドファンディングを成功。1回目はクラウドファンディングが一般的になる前、お寺で行ったものとしてはかなり早かったように思います。今回、1000万円のプロジェクトに挑戦。達成することが出来ました。これからクラウドファンディングに挑戦しようと考えている方、必見です。自身のプロジェクトを分析。攻略法とCFもたらしてくれるメリットについてお話します。 2022.05.08 発酵の記録
発酵の記録 夢を現実に④ 具体的な解説 CF期間中を振り返る(後半) クラウドファンディングの記録終盤戦。一休寺はいかにして目標金額を達成したのか?その詳細に迫ります。チタンの可能性、そして京都のお寺から世界に発信する意義とは!?クラウドファンディング期間中の新着記事を追いかけながら日々の達成率の推移を見ていきます。クラウドファンディングの醍醐味とそのメリットとは?! 2022.03.11 発酵の記録
アウトプット 紹介 平野啓一郎 私とは何か 「個人」から「分人」へ 平野啓一郎氏の 私とは何か 「個人」から「分人」へ を読んで感銘。私が今まで感じていた違和感を解消してくれました。分人という概念はどういうものなのか?そして私たちに与える影響とは?現代の生きづらさを解消する鍵はここにあります。人生100年時代を生きる智慧なのかもしれません。 2022.03.01 アウトプット 紹介
発酵の記録 夢を現実に③ 具体的な解説 CF期間中を振り返る(中盤) 2021秋に京都の禅寺一休寺が行ったクラウドファンディングの記録です。今回は期間中、中盤をその日の達成率と新着情報などから振り返ります。スタートダッシュを経て中盤のゆったり期間に入りました。どう変化をつけていくのか!?また当時の心理状況はどうだったのか?そして大きく変化がうまれたタイミング、きっかけとは?クラウドファンディングのリアルに迫ります。 2022.01.29 発酵の記録